Read Article

【自治体向け結婚支援サービス】 婚活協会の「移住婚」 令和7年8月(2025年8月)より『岐阜県』で受け入れ開始のお知らせ

岐阜県内27市町村が新たに受け入れ

一般社団法人日本婚活支援協会(所在地:東京都港区、代表理事:後藤 幸喜)は、地方創生を目的とした結婚支援プロジェクト『移住婚』において、現在の飛騨地域(飛騨市・下呂市・白川村)に加え、令和7年8月(2025年8月)より岐阜県内27市町村で新たに受け入れを開始することをお知らせいたします。

■『移住婚』とは

『移住婚』は、都市部から地方への移住を希望する独身者に向けて、結婚相手の紹介と移住支援を同時に行う全国初の取り組みです。一般社団法人日本婚活支援協会と地方自治体が連携し、出会いの提供にとどまらず、結婚後の暮らし・仕事・子育て環境までを含めた支援を行うことで、持続可能な地域社会の実現を目指しています。

少子化や未婚率の上昇、地方の人口減少といった社会課題の解決を目的に、結婚支援と地方創生を融合させたモデルとして注目されています。これまでに全国11道府県の自治体が本事業に参画し、累計1,700名を超える独身者(2025年8月時点)が応募。応募者は希望する移住先の自治体に紹介され、移住と結婚に向けたきめ細やかな支援を受けながら、地域との新たなつながりを築いています。

・対象者:結婚を機に地方移住を希望する独身男女
・対象年齢:20歳~50歳位まで
・費用:無料(登録料・利用料等不要)
※対象条件(年齢・性別など)は、受け入れ自治体によって異なる場合があります。

「山」の飛騨、「川」の美濃 -自然あふれる岐阜県-

県土の約8割を森林が占め、豊かな自然環境に恵まれた岐阜県が、令和7年度から新たに『移住婚』の受け入れ自治体に加わります。北部の飛騨地域は3,000メートル級の山々が連なり、南部の美濃地域には木曽三川が流れる濃尾平野が広がります。また、1,300年の歴史を誇る長良川の鵜飼や郡上おどり、世界遺産・白川郷合掌造り集落など、国内外から多くの人を魅了する観光資源も豊富です。

長良川の鵜飼@岐阜市
モネの池@関市
古い町並@高山市

【参考】岐阜マリッジサポートセンター紹介動画


■受け入れ自治体
〒500-8570 岐阜市薮田南2丁目1番1号
岐阜県庁 子ども・女性政策課
TEL:058-272-1918

【受け入れ市町村(27自治体)】
岐阜市、大垣市、高山市、多治見市、関市、中津川市、瑞浪市、恵那市、
土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、本巣市、郡上市、海津市、
養老町、垂井町、関ケ原町、輪之内町、揖斐川町、大野町、富加町、
川辺町、白川町、東白川村、御嵩町


■お問い合わせ先

岐阜県庁 子ども・女性政策課
TEL:058-272-1918
ぎふマリッジサポートセンター
TEL:058-201-0141

■関連リンク

・【『移住婚』公式WEB】
 https://konkatu.or.jp/ijukon2020/

・【『移住婚』応募申込フォーム】
https://pro.form-mailer.jp/lp/91d54103219449

・【『移住婚』令和7年度 受け入れ自治体募集】
 https://konkatu.or.jp/press_release2025_0115/

・【自治体向け資料請求フォーム】
 https://konkatu.or.jp/contact/

Return Top